【セミナー】食用油脂の基礎と応用技術【LIVE配信】のお知らせ

食用油脂の基礎と応用技術【LIVE配信】
~製品開発・品質管理に役立つ性状・製造・劣化の知識を体系的に学ぶ~
開催形式:【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
開催日時:2025年09月26日(金) 12:30~16:30
【アーカイブ配信:9/29~10/10(何度でも受講可能)】
主催:(株)R&D支援センター
講師:弊所代表技術士 中谷明浩
講師からの紹介割引で1名につき49,500円が、36,300円でご受講できますので、ご希望の方はこちら(お問い合わせ)からご連絡下さい。
【講座の内容】
受講対象・レベル:
食品技術者(生産技術者・開発担当者・研究者)、事業部員、マーケティング担当者、営業担当
必要な予備知識:
基礎からの講座なので、特にございません。
習得できる知識:
①食用油脂の基本構造と役割の理解
②品質と劣化に関する管理知識の習得
③製造工程と製品応用
趣旨:
本セミナーは、食品技術者・製品開発担当者・製造・品質管理部門の実務担当者を対象に、食用油脂に関する基礎知識から応用技術までを体系的に学ぶことを目的としています。油脂の分類や物性、食品中での役割、劣化メカニズム、製造工程、製品応用など、現場で求められる知識を網羅的に整理し、食品の品質設計や安定性評価に役立てていただける内容です。
また、最新の技術動向や油脂の安全性に関する知見も紹介し、より高度な製品開発や品質管理に向けた実践力の向上を目指します。
プログラム:
1. 食用油脂の基礎知識
1.1油脂と脂質
1.2食用油脂の分類
1.3食用油脂の生産量
1.4食品における役割
1.5化学・物理的管理指標
1.6各種油種の特性と用途
1.7油脂に含まれる微量成分
1.8油脂製造方法
1.9食用油脂に関する最近の動向
2. 食用油脂劣化の基礎知識
2.1自動酸化
2.2熱酸化と熱劣化
2.3光酸化
2.4各種脂肪酸の酸化特性
2.5各種油脂の劣化特性と違い
2.6劣化の促進因子
2.7酸化・劣化油脂の毒性
3. 食用油脂生産技術
3.1標準的な製造フロー
3.2原料調製と油脂抽出
3.3精製の目的
3.4脱ガム・脱酸
3.5脱色・脱ロウ・脱臭
4.油脂製品
4.1マヨネーズ・ドレッシング
4.2マーガリン
4.3ショートニング・ラード
4.4粉末油脂
4.5ホイップクリーム
4.6香味油
4.7大豆タンパク